建設業許可について(94)
エアコン工事は電気工事業登録が必要 その2
2022年7月21日 建設業許可について(94)建設業許可概要(43)
前回、エアコン工事には電気工事業登録が必要だということがわかりました。※エアコン工事は電気工事登録が必要その1参照 今回はもう少し掘り下げて、電気工事業登録をする際の要件について見ていきましょう。 電気工事業登録の要件 …
エアコン工事は電気工事業登録が必要 その1
2022年7月15日 建設業許可について(94)建設業許可概要(43)
近年、夏は厳しい暑さです。今やエアコンは熱中症予防のためにも必ずつけてくださいと言われているくらい必需品になりました。 家電量販店に行くと、いくつものエアコンが並び、夏の時期は店員さんがお客様対応に追われていて大忙しです …
専任技術者が退職した場合はどうすればよいか?
2022年7月11日 建設業許可について(94)建設業許可概要(43)
専任技術者になっている者が突然、退職した場合はどのように対処すればよいのか? 最近、このようなご質問が多いです。確かに専任技術者になっている者が突然退職してしまうと会社としては困ってしまいます。 専任技術者がいないと建設 …
複数の業種を専任技術者一人で担当することは可能ですか?
2022年6月27日 建設業許可について(94)建設業許可Q&A(18)
結論 可能です。 詳細 必要な資格をもっていれば複数の業種で専任技術者になることができます。 例えば一級建築施工管理技士の資格を持っていれば 建築・大工・左官・とび土工・石・屋根・タイル・鋼構造物・鉄筋・板金・ガラス・塗 …
監査役を5年以上経験すれば常勤役員等(経営業務の管理責任者)になることができるか?
2022年6月23日 建設業許可について(94)建設業許可Q&A(18)
結論 監査役の経験では常勤役員等(経営業務の管理責任者)になることはできません。 回答 監査役も登記上は役員で、履歴事項全部証明書にも役員として記載されていますが、建設業許可を取得する上での要件の1つ「常勤役員等(経営業 …
電気工事登録の実務経験について
2022年6月21日 建設業許可について(94)建設業許可概要(43)
第二種電気工事士の資格を取得しました。これで、個人事業主や会社を作って電気工事を行うことができる! ちょっと待ってください。 電気工事を行う場合には、資格の他に電気工事業登録が必要です。電気工事業登録するのは要件があり、 …
建設業許可と電気工事業登録は何が違うのか?
2022年6月8日 建設業許可について(94)建設業許可概要(43)
電気工事に関しては、建設業許可を取得していても電気工事業の手続きをしなければ、電気工事を行えない場合があります。建設業許可を取得しても自社で電気工事を施工する場合には、電気工事業登録(届出)が必要です。どのような場合に電 …
解体工事業登録と建設業許可は何が違うのか?
2022年5月21日 建設業許可について(94)建設業許可概要(43)
これから、解体工事業に携わりたいが、解体工事業登録と建設業許可の解体工事業があるけど、どちらを取得した方が良いの?というご質問が近年多くなってきました。 解体工事と言ってもマンション、ビル、戸建て住宅、倉庫、内装と色々な …
電気工事業登録とは?
2022年5月19日 建設業許可について(94)建設業許可概要(43)
電気工事を行いたいんだけど電気工事業登録をしなければいけないの?そもそも電気工事業登録って何?という方のために、電気工事業登録をしなければいけない「一般用電気工作物の工事を行い」かつ「建設業許可を取得していない」事業者様 …
解体工事業登録とは?
2022年5月16日 建設業許可について(94)建設業許可概要(43)
ここ数年、解体工事を行う事業者様が増えてきました。解体工事って500万円未満であれば行って良いのでしょうか? 実は、建設業の解体工事業を行う場合、500万円未満の工事であっても解体工事登録が必要です。 しかし解体工事登録 …